■さいたま市の町名、地名、大字の読み方一覧
【大宮区】
【北区】
【浦和区】
大字三崎(おおあざみさき)
【中央区】
【南区】
堤外(ていがい)
【桜区】
大字在家(おおあざざいけ)
大字栄和(おおあざさかわ)
大字新開(おおあざじびらき)
大字宿(おおあざしゅく)
大字昭和(おおあざしょうわ)
大字田島(おおあざたじま)
大字道場(おおあざどうじょう)
大字中島(おおあざなかじま)
大字西堀(おおあざにしぼり)
大字町谷(おおあざまちや)
大字南元宿(おおあざみなみもとじゅく)
大字山久保(おおあざやまくぼ)
【西区】
植田谷本(うえたやほん)
植田谷本新田(うえたやほんしんでん)
大字上野本郷(おおあざうえのほんごう)
大字上内野(おおあざかみうちの)
大字指扇領辻(おおあざさしおうぎりょうつじ)
大字下内野(おおあざしもうちの)
大字昭和(おおあざしょうわ)
大字塚本(おおあざつかもと)
塚本町(つかもとちょう)
大字西内野(おおあざにしうちの)
大字平方領々家(おおあざひらかたりょうりょうけ)
【見沼区】
卸町(おろしちょう)
加田屋(かたや)
大字加田屋新田(おおあざかたやしんでん)
大字片柳(おおあざかたやなぎ)
片柳東(かたやなぎひがし)
大字上山口新田(おおあざかみやまぐちしんでん)
大字笹丸(おおあささまる)
大字島(おおあざしま)
大字砂(おおあざすな)
大字染谷(おおあざそめや)
大字西山新田(おおあざにしやましんでん)
大字西山村新田(おおあざにしやまむらしんでん)
大字東宮下(おおあざひがしみやした)
大字深作(おおあざふかさく)
大字宮ヶ谷塔(おおあざみやがやとう)
大字見山(おおあざみやま)
大字山(おおあざやま)
【緑区】
大字大崎(おおあざおおさき)
大字大牧(おおあざおおまき)
大字上野田(おおあざかみのだ)
大字北原(おおあざきたはら)
大字玄蕃新田(げんばしんでん)
大字下野田(おおあざしものだ)
大字下山口新田(おおあざしもやまぐちしんでん)
大字新宿(おおあざしんじゅく)
大字大道(おおあざだいどう)
大字代山(おおあざだいやま)
大字高畑(おおあざたかばたけ)
大字寺山(おおあざてらやま)
大字中野田(おおあざなかのだ)
大字南部領辻(おおあざなんぶりょうつじ)
大字蓮見新田(おおあざはすみしんでん)
大字三浦(おおあざみうら)
大字見沼(おおあざみぬま)
大字宮後(おおあざみやうしろ)
山崎(やまざき)
【岩槻区】
大字相野原(おおあざあいのはら)
大字飯塚(おおあざいいづか)
大字岩槻(おおあざいわつき)
大字浮谷(おおあざうきや)
大字大口(おおあざおおぐち)
大字大戸(おおあざおおと)
大字大野島(おおあざおおのじま)
大字大森(おおあざおおもり)
大字大谷(おおあざおおや)
大字尾ケ崎(おおあざおがさき)
大字尾ケ崎新田(おおあざおがさきしんでん)
大字表慈恩寺(おおあざおもてじおんじ)
大字釣上新田(おおあざかぎあげしんでん)
大字掛(おおあざかけ)
大字柏崎(おおあざかしわざき)
大字金重(おおあざかねしげ)
大字鹿室(おおあざかねむろ)
大字黒谷(おおあざくろや)
古ケ場(こかば)
大字真福寺(おおあざしんぷくじ)
大字末田(おおあざすえだ)
大字長宮(おおあざながみや)
大字新方須賀(おおあざにいがたすか)
大字野孫(おおあざのまご)
大字増長(おおあざましなが)
大字南下新井(おおあざみなみしもあらい)
大字南平野(おおあざみなみひらの)
大字箕輪(おおあざみのわ)
大字村国(おおあざむらくに)
大字横根(おおあざよこね)
大字上野(おおあざうえの)
大字加倉(おおあざかくら)
大字古ケ場(おおあざこかば)
大字太田(おおあざおおた)
※リンクをクリックすると町名ごとの現在販売されている新築一戸建てを見ることが出来ます。
不動産屋をやっていると町名覚えるのも仕事の一つになります。
さすがに全部の町名覚えられないですが、不動産の売買取引によく出てくる町名はそれなりに覚えてきました。
読めない町名多いですよね。
衝撃的だったのはやはり
「道祖土」
になります。
「ど・・・そ・・・つち?」
と読もうとするのですが正解は全然違いました笑。
他には
・道場→みちば
・神田→かんだ
などは自信あったのですが正解は全然違いました。
似てそうだけど間違えてしまうのは
・皇山町→おうざんちょう
・加茂宮→かもみや
・内野本郷→ないやほんごう
・上小町→かみこまち
・円阿弥→えんあみ
などなど・・・
(正解は上に書いてあります)
また読み方ではないですが同じ町名が2つの区にまたがってるケースもあります。
例としては
大字大谷口などは南区と緑区にある。
大成町は1丁目から3丁目が大宮区、4丁目が北区。
神明も浦和区と南区にある。
太田窪は緑区と南区にある。
大字太田窪とは別。
櫛引町は大宮区と北区にある。
三橋は西区と大宮区にある。
最初だと読み方わからない町名もありますよね。
参考にされてくださいませ。
↑日常や不動産の話を色々書いてます。
↑
かなりのボリュームではありますが、お客さんからよく聞かれる質問について書いてます。
↑
お客さんから申し込みから引き渡しまでの間によく聞かれる質問内容をまとめました。わかりやすく読みやすいように意識して書きました。
↑
安い建売にはやはり理由があります。
案内の時にお客さんに説明するような感じで時間かけて丁寧に書きました。