埼玉県さいたま市の新築一戸建て 仲介手数料無料のTOP > 株式会社夕景不動産のブログ記事一覧 > 購入申込書とは(建売、書き方、不動産、撤回、キャンセル、効力、ひな形、書式、買付証明書)

購入申込書とは(建売、書き方、不動産、撤回、キャンセル、効力、ひな形、書式、買付証明書)

≪ 前へ|見沼区蓮沼新築一戸建てご契約頂きました   記事一覧   南区大谷口新築一戸建てご契約頂きました|次へ ≫
カテゴリ:申し込み、契約、引き渡しまでの流れ
不動産を購入する際にまず必要なのが
「購入申込書」(買付証明書)
になります。
一般の方にはあまり聞きなれない言葉かと思いますし、私自身も不動産業界に入った時は
「なんでそんなの必要なんだ?」
と思いました笑。
わかりやすく書き方や効力、キャンセル出来るのか、など書いていこうと思います。

購入申込書は
「売主に対して買主が購入の意思を示す書面」
になります。
(不動産業界の人は購入申込書の事を
「買付(かいつけ)」
と呼ぶことが多いです)

書式は会社ごとに多少違いますが、
・購入希望金額
・手付金の金額
・契約予定日
・引き渡し予定日
はどこの会社でも記載が必要です。

当社の購入申込書の書式になります。



上から順に
1、購入価格
2、支払い条件(手付金、残代金)
3、融資利用の有無
4、契約締結予定日
5、引き渡し希望日
6、病気の有無
7、借入金融機関
8、お勤め先、勤続年数
9、昨年度の年収
10、借入
11、金融事故
12、銀行の事前審査の承認の有無
物件の詳細内容
日時、住所、お名前、捺印欄

となっております。
(他社様と比べて当社の書式の場合は書く内容が多いです)
順番に説明していくと

■購入価格
希望購入価格を記載します。
仮にですが販売価格4280万円とします。
買主さんの希望が4100万円で購入したい希望がある場合は
「41,000,000円」
と記載します。
(0の数間違えないようにしてくださいませ笑。)

■支払い条件
購入希望価格が4100万円の場合
手付金100万円
残代金4000万円
と記載します。
残代金の日付は引き渡し(決済)希望日を記載してください

■融資利用の有無
「有」
に〇をつけてください。
その後に借り入れを予定している金額を記載してください。
現金購入の方は住宅ローンを組まないので
「無」
に〇をつけてください。

■契約締結予定日
不動産の取引の場合は
があります。
(契約は重要事項の説明、売買契約書の読み合わせが行われ、納得出来たらその後に
手付金を売主に渡す」
「書類に署名捺印する」
事を言います。
引き渡しは残りのお金を売主に支払うタイミングの事を言います)

今回は契約なので契約日の日時を記載してください。
(大体購入申込書を記載した日の2、3日後になることが多いです。
先延ばしにすると他の買主に取られてしまうことがよくありますし、売主も契約する日時が先の場合は物件を止めてくれません。
不動産業界は早い者勝ちの業界でもあるんですよ)

■引き渡し希望日
先ほども書いて頂いておりますが、再度引き渡し日をご記入くださいませ。

■病気の有無
家を購入する場合ほとんどの方が
「住宅ローン」
を組みます。
住宅ローンの本申し込みをする際に
「団体信用生命保険の加入」
が必要になる金融機関がほとんどです。
(都市銀系はほぼ必須です。フラット35の場合は任意加入となります)

団体信用生命保険の書類を見ていくと
「告知書」
と言うのがあります。
その書類に過去の病気、けがについて答えていく内容があります。
その中に
「3か月以内の通院、または3年以内の大きな病気」
と書いてあります。
(多少金融機関の引受会社の保険会社によって条件は違います)

病気ある方だとこの団体信用生命保険が通らないことが多くあります。
「謝絶」
となるんですね。
そうなると住宅ローンが組めなくなります。

住宅ローン組む方は不動産の契約をする際慣習的に
「ローン特約」
というのがついています。
これは
「住宅ローン通らなかった場合は白紙解約出来る」
という特約です。
買主さんからすればありがたい特約です。
ただ売主さん、それに関わる仲介からするとそうなった場合は言い方悪いんですが
「大きな時間と金銭の損失」
になるんです。
売主も仲介もお金1円も貰ってないんですね。

そういうこともあるので、契約する前に売主、仲介は確実に
「病気ありますか?」
と聞いてきます。
病気ない方は問題ありません。
病気ある方は症状にもよりますがワイド団信(金利高くなるが団信入りやすくなる保険)、フラット35でローンを組む。などの対応が必要となります。
(病気なのに虚偽の報告した場合とかだと売買契約の
「違約」
に絡んでくるので嘘はつかないでくださいませ。
素直が1番ですよ)

■借入金融機関
ご希望の借入金融機関を記載してください。
建売の場合3週間から4週間以内に引き渡しを売主から求められることがほとんどです。1か月半から2か月かかる金融機関は使うことが出来ないケースも多いので頭に入れておいてくださいませ。
(更地の状態で完成が3か月後、などの場合はゆっくり住宅ローン選び出来ます)

■お勤め先、勤続年数
お勤め先と勤続年数をご記入ください。
(事実なので書きますが、一部上場企業お勤め、公務員の方などの場合は購入申込書を売主に送った際に喜ばれやすいです。
理由は
「住宅ローンを落ちる可能性が低いから」
が理由です。
ローン解約になる可能性が低いので喜ばれるんです。
自営業の方、勤続年数少ない方は
「色々な金融機関で事前審査通してください」
と売主から言われたりするケースもあります)

■昨年度のご年収
会社員の方は昨年度の源泉徴収票の金額を記載ください。
自営業の方は昨年度(場合によってはその前の年の収入も含めて)の確定申告の金額を記載ください。

■借入
借り入れがある方は記載ください。
経験談として住宅ローン、車のローン。カードローンを借りてる方は住宅ローン組めないケースが多いです。
(年収高い方、現金お持ちの方を除く)
多いのは
「車のローン」
を借りてる方のケースです。
現金お持ちの場合は車のローンを返済して
「完済証明書」
を車のローン借りてる会社から発行してもらってください。
というのも
「保証会社」
というのが日本にはあります。
大手3社あるのですが、日本でお金を借りる場合はほとんどの場合この3社がその人の
「個人情報の信用」
を確認します。
わかりやすく言うと
「この人がいくら借りていて、過去にいくら借りている」
とかがわかるんです。
当然のように住宅ローン借りる金融機関もこの保証会社を使って個人の人の借り入れをチェックします。
住宅ローン借りる際にはお金借りていない状態のほうが住宅ローン組みやすいです。

■カード事故、金融事故
時々いらっしゃるんですが
「ブラック」
な方がいます。
これはどういうことかと言うと
・過去に破産
・カードの支払い遅れる
・何かしら支払いを対応して記録されている
というケースです。
「金融事故」
と言うのですが、
(ブラック、ブラックリストに載る、とも言います)
こういうケースの場合は住宅ローン組めないので、家が欲しい場合は現金購入しか方法がなくなります。

■銀行の事前審査
銀行の事前審査を通った書類を持っている場合は売主からすると
「この人は余程のことない限りローン解約はないな」
と思うんです。

都市銀行とかでしたら1日、2日あれば事前審査の結果はすぐに出ます。
早めに事前審査をやっておいた方がいいです。
ネット銀行の住宅ローンの場合は1週間近くかかるケースもあります)

購入申込書の書き方について色々と書きました。
当社で申し込みされる方には詳しく説明しますのでご安心ください。

購入申込書を記載した後は当社にFAX、またはスキャンして頂いたPDFを送って頂きます。
(事前審査の書類がある場合はそちらも合わせて送って頂いてます)
その後我々が売主のもとに連絡をして、この購入申込書を送ります。
このタイミングが
「値段交渉」
のタイミングなんです。
事前審査がちゃんとあって、お客さんの意思も固くて、年収や自己資金などもしっかりしている場合だと値段交渉しやくなります。

購入申込書を提出して少しすると売主から返事が来ます。
ケースバイケースなのですが
・値段交渉(指値)OKです ※指値(さしね)と我々は言います
・80万円は無理ですけど30万円ならOKです
・値段下げたばかりなので値段交渉出来ません
・値段はOKですが、引き渡しは2週半後で
・値段はOKですが、当社の網戸、シャッターのオプションに入ってください
・値段はOKですが明日契約が条件です

色んな回答来るんです。
本当にケースバイケースなのでやってみないとわかりません。
他にも買い手が多そうな場合は値段交渉しないほうが良いケースもあります。
(値段交渉している間に他の人に取られちゃうんです、よくあるケースです)

最後に
「購入申込書のキャンセル」
についてですが、購入申込書のキャンセルは出来ます。
ただ当社としては
「余程の事がない限りはやめてください、心が決まってないようでしたらむしろ購入申込書は書かないでください」
というスタンスです。
↓「7、購入申込書(買付)って何ですか?」に詳しく書いてます。

これもケースバイケースなんです。
不動産屋の事務所に行って、何時間も帰れない状態にさせて買付を無理やり取る・・・
そういう事は事実としてよくあります。
(最近はネット全盛の時代になったので減ったように思います。SNSで炎上しやすい話題な気もしますしね)
そういう場合は不動産屋が悪魔なので笑、キャンセルしていいと思いますし、した方がいいと思います。
ただお客さんが軽い気持ちで
「キャンセルする」
というのは・・・よくないと思います。
というのも仲介、売主はその契約準備するために多くの時間使ってるんです。
人が動いているので人件費かかってます。
家が売れることで初めて成約になって我々はお金貰える業界なんです。
理由なくキャンセルされると・・・本当に辛いんです。
今後売主から信用なくなりますし、
(嘘つきの仲介会社。という扱いになるんですね。
仲介の上司からはボロクソ言われます。
ブラック業界ど真ん中です笑。
もっとわかりやすく言うと
「明日無休で働いてください、針のむしろの中だけど」
こんな感じです笑。
こんな職場だと嫌じゃないですか?
理由なくキャンセルされると不動産営業こんな状態になるんです。
こちら都合の書き方で申し訳ないのですが、そのほうがわかりやすいかと思い書いてみました。)

購入申込書は不動産を購入する意思表示です。
素直に書いてくださいませ。
そしてこの書類を売主が見て、
「この買主は買えるのか?」
という判断をします。
買えそうな人だと売主が判断して初めて
「値段交渉」
の話に行けるんです。
「買えそうもないな」
と売主が思うと交渉以前の問題で
「ローン通るか確認してください」
で終わってしまいます。

購入申込書はキャンセルする事は可能です。
私が知ってる限りですが、購入申込書をキャンセルして損害賠償の話になったケースは聞いたことありません。
(判例とか調べればどこかにあるかと思いますが、特別なケースだと思います)
ただ気軽な気持ちで購入申込書書くのはやめた方が良いです。
詳しく書くと色んな例いくらでも出てくるのですが、最終的には
「人と人としての問題」
だと思うんですね。
好きな異性がいて
「好き」
と言うのとある意味同じです。
その後
「実はうっそ~~~ん」
とか言ったら・・・それは最低じゃないですか笑。
半端な気持ちで決断することは人に対して失礼になることがあります。
不動産業界長くやればやるほどこういう当たり前の事が大事なんだな・・・とよく思います。

購入申込書書く際はじっくり考えてください。
そして決断したらぶれないようにしましょう。
何かがひっかかっていて買えなさそうだったら、その物件すぐにあきらめることも大事です。

新築一戸建てを検討される方で購入申込書を書く前の方でしたら当社の事を思い出してみてください。
お助けできることも多いかと思います。

■当社で新築一戸建てをご購入される場合は
「仲介手数料無料」
にて取引可能です。
(通常の不動産仲介会社様の場合、諸経費として
「(売買価格の3%+6万円)×消費税」
の仲介手数料かかります)
【例】
3000万円の場合 約105万円
4000万円の場合 約138万円
5000万円の場合 約171万円
6000万円の場合 約204万円
7000万円の場合 約237万円
8000万円の場合 約270万円

とは言っても
「無料・・・ホントなの?・・・怪しいんだけど・・・」
と思われるのは重々承知です。
私もこんな100万単位の金額が無料になっていたら超疑いますしね笑。

宜しければ下記のリンクから記事読んでみてくださいませ。
仲介手数料無料になる理由や安心して取引できる理由、お客さんから当社が選ばれる理由など書いてあります。

ブログ
↑日常や不動産の話を色々書いてます。

かなりのボリュームではありますが、お客さんからよく聞かれる質問について書いてます。

お客さんから申し込みから引き渡しまでの間によく聞かれる質問内容をまとめました。わかりやすく読みやすいように意識して書きました。

安い建売にはやはり理由があります。
案内の時にお客さんに説明するような感じで時間かけて丁寧に書きました。
≪ 前へ|見沼区蓮沼新築一戸建てご契約頂きました   記事一覧   南区大谷口新築一戸建てご契約頂きました|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

ゼロ さいたま 最新記事



ゼロ さいたま

仲介手数料無料で埼玉県、東京都、千葉県の新築一戸建て探すならゼロさいたまにお任せください。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


上尾市小泉8丁目7-12(2期7号棟)新築一戸建てブルーミングガーデン

上尾市小泉8丁目7-12(2期7号棟)新築一戸建てブルーミングガーデンの画像

価格
3,790万円
種別
新築一戸建
住所
埼玉県上尾市小泉8丁目7-12
交通
北上尾駅
徒歩26分

上尾市小泉8丁目7-12(2期5号棟)新築一戸建てブルーミングガーデン

上尾市小泉8丁目7-12(2期5号棟)新築一戸建てブルーミングガーデンの画像

価格
3,890万円
種別
新築一戸建
住所
埼玉県上尾市小泉8丁目7-12
交通
北上尾駅
徒歩26分

上尾市小泉8丁目7-12(2期4号棟)新築一戸建てブルーミングガーデン

上尾市小泉8丁目7-12(2期4号棟)新築一戸建てブルーミングガーデンの画像

価格
3,590万円
種別
新築一戸建
住所
埼玉県上尾市小泉8丁目7-12
交通
北上尾駅
徒歩26分

上尾市小泉8丁目7-12(2期3号棟)新築一戸建てブルーミングガーデン

上尾市小泉8丁目7-12(2期3号棟)新築一戸建てブルーミングガーデンの画像

価格
3,990万円
種別
新築一戸建
住所
埼玉県上尾市小泉8丁目7-12
交通
北上尾駅
徒歩26分

トップへ戻る