■飯田産業は昭和52年に創業したホームビルダーです。
創業以来一貫として
「より良質で安価な住宅を供給して社会に貢献する」
という創業精神と
「時代の変化をいち早く読んでいつでも対応できる企業を目指す」
という経営方針で事業をしています。
飯田産業の建物は
I.D.S工法「木造軸組-パネル工法」を使っており、木造軸組工法の設計自由度と構造用合板パネル工法の耐震性の高さをあわせもった工法です。
外壁、1・2階床組、屋根を構造用合板で一体化させ、高い耐震性を実現させています。
住宅性能表示制度に対応し、耐震等級最高等級を取得している建物です。
(物件により、取得する等級が変更になる場合があります。)
また飯田産業独自開発のオリジナル耐力壁パネルを兼ね備えたSI住宅(スケルトンインフィル)はライフステージの変化にフレキシブルに対応し、高い耐久性はそのままに間取りの変更が容易にできる永住指向型の住宅です。
住宅性能表示制度で「等級3」を取得していると倒壊、損傷のしにくさの最高等級と言われ、地震保険加入時にも保険が割引になる、などと言ったメリットもあります。
飯田産業の建物シリーズは
「ハートフルタウン(Heartful Town)」
になります。
主な内装の仕様は
◇システムキッチン
・シンク(静音仕様)
・ガスコンロ(消し忘れなどの防止機能付きセンサーコンロ)
・キャビネット(奥行いっぱいまで引き出せる構造と勢いよく閉めても減速して静かに閉まる仕様)
・水栓金具(水栓と洗浄器が一体となった多機能設計)
・カウンター(汚れが付きにくい人造大理石カウンター)
◇システムバス
・ドレッサーカウンター(水はけの良い形状で掃除もラクラク)
・くるりんぽい排水口(お風呂の残り湯を利用し、渦の力でキレイに)
・折戸(浴室側をパッキンレスにしてカビの発生を抑える)
・洗い場側水栓(羽根車がシャワー穴の半分を防ぎながら高速回転。シャワー内の圧力を増幅させ、
少ない水量で勢いのあるシャワーを吐水。)
◇洗面化粧台
・三面鏡の全収納タイプ
・陶器製大型洗面器(つけ置き洗いも余裕の大型サイズ)
・微細シャワー水栓(同じ使い心地で20%節水)
◇トイレ
・シャワートイレ
・超節水6リットル洗浄
・まる洗い洗浄
(※建物によっては若干仕様が違う可能性可能性があります。)
■住宅性能表示取得項目
・耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)等級3(最高等級)取得
・耐震等級(構造躯体の損傷防止)等級3(最高等級)取得
・耐風等級(構造躯体の倒壊等防止及び損傷防止)等級2(最高等級)取得
・感知警報装置設置等級(自住戸火災時)等級3取得
・延焼の恐れのある部分(開口部)等級1取得
・延焼の恐れのある部分(開口部以外)等級2取得
・劣化対策等級(構造躯体等)等級3(最高等級)取得
・維持管理対策等級等級3(最高等級)取得
・断熱等性能等級等級4(最高等級)取得
・一次エネルギー消費量等級等級5(最高等級)取得
・ホルムアルデヒド対策等級(内装及び天井裏等)等級3(最高等級)取得
・透過損失等級(外壁開口部)等級2取得
・高齢者等配慮対策等級(専用部分)等級3取得
ハートフルタウンの建物は一言で言うと
「シンプル」
という表現がぴったりです。
年間数千棟やる不動産業者の宿命ですが、どこの現場の建物も内装や外装はある程度同じ仕様になります。
内装にこだわりのある方などからすれば物足りなくなることもあるでしょう。
しかしながら「土地付き建物」という総額で見た場合にこれよりもお得な価格帯の物件はほとんどありません。
30年以上建売をしてきている、という実績とともに
「良い土地を仕入れる」、
という非常に大事な要素は他社には出来無い強みを持っています。
「立地」と「価格」
この2大要素を重要視する方には検討する価値は大いにありますね。