最近ユーチューブを見ている時にスマホで不動産関連の検索をよくしているせいか、ライフルホームズ(LIFULL HOME'S)の広告が不動産シーズンという事もありよく出てきます。「ライフルホームズになったんだった、そういえば今の会社名はなんだっけ」
(昔は「ネクスト」と言う会社でした)
とふと気になりネットで
「ライフルホームズ」
と検索すると
「ライフルホームズ 怖い」
がグーグル検索ですぐに出てくるようになっていました。
率直な感想としては
「なんで?」
と思いました。
「不動産の購入や賃貸借りるお客さんは誰もライフルホームズの担当と関わんないだろうに」
とも思いました。
おそらくですが
「不動産会社からの営業電話が怖い」
という事から
「ライフルホームズ 怖い」
になったんだと思います。
・・・・今書いた文章だけだとよくわからないと思います。
なので不動産業界の広告の仕組みなどの説明を書きながら
なぜ
「ライフルホームズ 怖い」
となるのか?」
について書いていこうと思います。
まず最初にですがライフルホームズだけでなくスーモ(SUUMO)、アットホーム(at home)など含めてですが、色々な不動産会社が物件を掲載してるHPの事を
「不動産ポータルサイト」
と言われています。
一言で言うと上記の3社は不動産業者ではないんです。
「IT系の広告会社」
という認識が1番わかりやすいかと思います。
なぜこの説明を書いたのかと言うと現場でお客さんとお話しする時に
「スーモやライフルホームズは不動産屋さんだと思った」
と過去に何度も言われた事あるからです。
そして不動産業界の特徴でもあるのですが
「個人のお客さんはスーモやライフルホームズ、アットホーム見るの無料。
問い合わせも無料」
「スーモやライフルホームズ、アットホームの収入源は不動産業者からの広告費としての支払い」
「不動産業者はスーモやライフルホームズ、アットホームにお金払う立場(不動産業者が客の立場)。
不動産屋の収入源は個人のお客さんが成約となった時のみ発生する(接客だけだと0円)」
という仕組みです。
わかりにくいと思うんです。
おそらくですがお客さんの中には仮にライフルホームズの物件掲載してる会社は
「ライフルホームズの子会社、またはグループ会社」
のような印象ある人もいるかと思います。
実際の現場では不動産業者が客の立場です。
家の購入考えてる皆さんと同じ客の立場です。
とは言っても力関係が
「客の不動産業者=偉い」
ともならないのが現場の裏事情です。
と言うのも集客(問い合わせ)が見込めるサイトと言われてるのはスーモ、ライフルホームズ、アットホームの3つです。
それ以外は問い合わせさえ来ない事が多いです。
なので不動産業者は
「問い合わせが来ない、どうしてくれるんだ」
と言いにくい状況があります。
と言うのもあまりにも不動産業者の人間の言ってることが酷いと
「掲載停止」
という上の3つのサイトは力を持っているんです。
掲載停止にされるともう掲載出来なくなります。
購入者層が確実に見て問い合わせる可能性が高い上記3サイトを使うことが出来ません。
「じゃあ上記の3つのサイトに掲載すれば問い合わせが来て成約になるのか?」
と言えば全くそうならないんです。
建売などの場合はすぐ皆さん気が付くかと思いますが
「なんで同じ物件並んでるんだろう」
と思うかと思います。
不動産業界の特徴でもあるのですが
「仲介が販売を行う」
と言う割合が非常に高い業界です。
仲介会社は広告を打ちます。
広告出来る物件は皆同じです。
そして皆
「スーモやライフルホームズ、アットホームに掲載しよう」
と思うんです。
結果として同じ物件がずらりと並びます。
一つの物件に30社以上掲載してる事もよくあります。
そしてお客さんはその中の1社に問い合わせます。
問い合わせになる可能性が高いのは
「お金かけてる会社」
です。
各会社によってルールは色々あるのですが
「オプション」
を色々つけると上位に表示されたり、同じ物件が並んでる中のトップに表示されたりします。
このお金払う力のない会社は問い合わせ来ません。
(実際当社はスーモやライフルホームズ、アットホームに掲載数少ない事やオプションを何もしていない為ポータルサイトから全くと言っていいほど問い合わせ来ません笑。
その代わり自社HPはかなり力入れてます。
当社の場合はお問い合わせ頂けるのは自社HP【ゼロさいたまと売却サイトの納得不動産売却】です)
実際の広告費はかなり高いです。
ポータルサイトなどで問い合わせを取るには
・写真撮影部隊
・HP入力部隊
・物件出てきたらすぐに掲載するスピード
・掲載費用+オプション費用
が必要です。
そして営業の肩には写真撮影や物件入力の人件費、ポータルサイトに支払う広告費がのっかります。
「この1件の問い合わせにいくらかかってると思う」
「この1件の問い合わせ~~円だから、わかってるよな」
という声が不動産会社内の社長や上司から言われたりします。
(以前勤めていた会社で実際に言われた事あります)
その上で営業はお客さんに連絡するんです。
電話に出なければこの広告費はすべて無駄になります。
不動産業界は
「そっか、頑張ったんだから仕方ないよな」
などどすぐに言われる世界ではないんです。
「営業会社にとっての頑張り」
を見せないと上司は納得しません。
おそらくですがその時にかかってくる電話が
「怖い」
と思った人が多いんだろう、と思いました。
お客さんの立場からすれば
「ライフルホームズからの電話が怖い」
実際の所で言うと
「ライフルホームズに掲載してる不動産会社の営業が支払った広告費の元を取らなくてはいけない為に電話営業してる」
になるかと思います。
難しい所なんですよね。
お客さんの立場からすれば怖い営業電話かかってきたり着信が何度も来るのは嫌だと思います。
不動産会社からすれば広告費を多大に払っているので、契約にならなければその広告費、人件費は全てパーです。
ライフルホームズなどの広告会社からすれば、個人のお客さんからの問い合わせ集めないといけない、でもお金貰ってるのは不動産会社なのでそっちを優先しなくてはいけない面も多々あります。
(深く考えていくと
「お客さんも不動産会社も広告会社も皆怖いんだな」
と思います笑)
不動産業界の広告の仕組みの説明含めて
「ライフルホームズ 怖い」
について書きました。
最初に書きましたが
「別にライフルホームズ怖くないよな・・・」
と思うのが現場の意見です。
なんかこういう評判になっていて少し
「ライフルホームズかわいそうだな」
とも思いました。
怖いのはおそらくですが
「不動産営業」
です。
ライフルホームズに掲載してる不動産会社の営業の電話かと思います。
ただ不動産会社も一つの問い合わせに多くの広告費かけてるのは事実です。
当社がほぼポータルサイトに掲載していない理由としては、
「新築戸建仲介手数料無料で対応してる事から広告費が多くかけられない事」
「仲介手数料無料の記載のルールがポータルサイトは厳しい事」
などから10年以上前から自社HPを充実させてきました。
とは言っても自社HPの運営って難しんです。
お客さんからすれば
「どこの不動産屋かもわからない」
「怪しい」
「スーモやライフルホームズ、アットホームに掲載してる会社の方が信用出来る」
となる可能性か高いのも事実です。
それ以前にグーグルなどの検索で上位に来なければHP見られることもありません。
そこは地道に勉強して頑張ってきました。
多くのお客さんに選んで頂けたことで現在も仕事出来ております。
不動産業界ってややこしい仕組みだと思います。
聞かれた質問に答えるとお客さんから
「えっ?そうなんですか?」
と言われることが多々ありました。
当社の売りの一つは
「聞きやすさ」
だと思っております。
お会いした際には些細な質問などでもお気軽に聞いて頂けたらと思います。
《♪他の記事》
↑
かなりのボリュームではありますが、仲介手数料無料になる理由やお客さ
んからよく聞かれる質問について書いてます。
↑
建売購入する際のQ&Aの記事です。
内覧、住宅ローン、契約、立ち会い、引き渡し、安い建売の理由、高い建売の理由、諸経費など様々な内容の記事をわかりやすく書いております。